スタッフブログ

2025年03月25日

こんにちは 事務スタッフです😊
厳しい寒さも和らぎ、やっと春らしくなってきました。
この冬は寒さが厳しかったですね。
 
先日、ネットサーフィンをしていたところ、
イチゴ狩りの記事が目に留まり春を感じました🍓
一番のシーズンは冬の1~2月とのことですが、
寒さが厳しく外出をためらってしまう時期なのでなかなか難しく💦
記事によると、これからの時期(3月~4月)は
通常よりも料金がお得になることがあるそうです。
理由は暖かくなるにつれ、少しだけイチゴの味が落ちるから…とのことでした。
 
外の景色にも目を向けると木々や草花も少しずつ、
春に向かって準備しているように見えます🌱
暖かくなったとはいえ、まだまだ寒暖差の激しい日が続きます。
服装に注意して春を満喫しましょう。

2025年02月18日

こんにちは、事務スタッフです(*^-^*)
2月も半ばですが、まだまだ厳しい寒さが続いていますね。
 

先日河川敷を散歩していたら『セリ』のような植物を発見しました🌿
そしてスーパーでは『菜花』が売られているのを見かけました👀
気温は低く寒い日々ですが、少しずつあちらこちらで春が近づいているのを感じます。
 

少し時が戻ってしまいますが、
セリはお正月が明けた1月7日の七草粥の一種なので名前はよく知られていますね。
春の七草、「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」
これらは日本版のハーブと言われ、胃腸にもとても良いとのことです。
先人の方々の知恵って本当に素晴らしいですよね✨
 

私は先月の七草粥は食べ損ねてしまったので、
春の訪れを告げる菜花は食事に取り入れて、一足先に胃袋で春を感じようと思います(^^♪
皆さまも季節の変わり目、体調に気をつけてお過ごしください。

2025年01月21日

こんにちは、事務スタッフです(*^^*)

年が明けたと思ったら、もうすでに1月も終わりに、、
時が経つのは早いものです。
遅ればせながら、本年もどうぞ宜しくお願い致します。
 

さて、昨年末よりインフルエンザが流行していますが、
今季の罹患者数はなんと過去最多を更新してしまいました。
これからの季節、お受験だったりお仕事の繁忙期だったりと、
ご家族やお知り合いの中にも『今だけは体調を崩せない・・・』という方がいらっしゃるのではないでしょうか?
 

インフルエンザの予防には、ワクチン接種はもちろんのこと、
マスクにうがい、こまめな手洗いや十分な栄養と休息などといった
当たり前の予防行動がとても大切です🍀
また、これらの予防はインフルエンザだけでなくコロナや他の感染症にも大変有効です。
一人ひとりが『かからない』『うつさない』を心掛け、このシーズンを乗り切りましょう(^^♪

2024年12月27日

こんにちは、事務スタッフです(^▽^)
 
師走だな…と思っていたら、あっという間にクリスマスまで過ぎ去り、年の瀬がやって来ました。
何となく年末っぽいと思い、栄の街並みを撮ってみました。
 
近頃の榊原内科は発熱・かぜ症状の外来が大変混みあい、一日一日が目まぐるしく過ぎています。
一般の外来への影響を最小限にするよう、予約制としておりますが、
受付や診察までにお時間いただいてしまう場合があり、大変申し訳ございません。
 
年が明けた頃にはこの混雑が落ち着いているといいなと思いながら、
お正月はしっかり休み、きっと訪れる忙しい日々に備えておこうと思います。
 
今年も一年間、ありがとうございました <(_ _)>
どうぞよいお年をお迎えください (*^_^*)

__IMG_4761
2024年11月30日

こんにちは、事務スタッフです😃
 
暑く長い夏が終わり、あっという間に冬が来た気がします。
今年の名古屋の最後の真夏日は10月16日だったそうで、
過ごしやすい秋はほんの一瞬でしたね。
 
それでも街路樹やお散歩に出た公園の紅葉🍂を見ると、秋を感じられる今日この頃です。
たくさん歩くとお腹も空いて、食欲の方でも秋だなぁと思ったり…🌰
 
これから来る寒い冬の間に運動不足にならないように、外だけでなく
屋内でも安全に体を動かすよう心掛けたいですね。

unnamed
2024年10月07日

こんにちは、事務スタッフです(´▽`)
 
少し過ごしやすくなった気がしたので、
秋まつりが始まった東山動植物園に出掛けて来ました。
 
来園から2か月のコモドオオトカゲの「タロウ」
image_67164417
 
コアラ 今月1歳の「もなか」とお母さんの「りん」
image_123650291
 
アジアゾウ 7月に2歳になった「うらら」と(たぶん)お姉さんの「さくら」
image_50417921
 
 
他にも、どちらも昨年来園のシンリンオオカミやジャガーなど
久しぶりに見るたくさんの動物に夢中になって歩き回り、
この日の万歩計は16,000歩と、とてもよい運動になりました。
皆さまもお出かけになってみてはいかがでしょう🐨

2024年10月01日

こんにちは、事務スタッフです☺
 
秋分の日を過ぎて、やっと朝夕過ごすのが楽になってきました。
それでも日中は気温がどんどん上がって、
このブログを書いている10月1日12:00現在は31.2℃となり、
10月に入った今日も真夏日となりました。
 
名古屋市の10月の過去最高気温は、1961年10月1日の32.7℃だそうです。
今日の予想最高気温は33℃なので、今日にも記録の更新があるかもしれません。
 
朝晩の気温差に気を付けて、近付いているはずの(短そうな)秋を楽しみたいですね。

ondokei
2024年08月26日

こんにちは、事務スタッフです(*╹▽╹*)
 
もうすぐ防災の日ですね。
今年は元旦の能登半島地震、
お盆休み前の8月8日に、南海トラフ地震への「臨時情報」が
発表されたりと、ご家族等で集まる機会に
防災についてお話された方も多かったのではないでしょうか。
 
そして今週には台風10号が「非常に強い勢力」や「強い勢力」で
上陸するとの予報もあり、やはり防災について関心が高まっているようです。
 
定期的な防災セットの中身の期限確認が推奨されていますが、
持病があり、お薬を服用されている方は、
お薬手帳やお薬を持ち出せるようにしておくなど、
その時に準備しておくのも良さそうです。
最新のお薬手帳を、コピーや携帯電話で写真を撮っておくだけでも、
役に立つ場合があるかもしれませんね。
 
_okusuri_techou
saigai_mochidashi_bag_kakunin_family (1)

2024年07月24日

こんにちは、事務スタッフです ι(´Д`υ)アツィー
 
今年は平年より遅い梅雨入り☔でしたが、
蝉が鳴き始めたと思ったら、梅雨明けの発表がありましたね。
平年より一日早い梅雨明けでした。
そして連日の猛暑🌞…ι(´Д`υ)アツィー
 
 
突然これほど暑くなると、やはり熱中症が心配です。
また今月中旬頃からかぜ症状や発熱を訴えられる方が
多いと感じていたら、
やはり全国的にコロナ患者さんも増えているようです。
 
水分補給を心掛け、なんとか過ごしやすい場所で過ごして
この暑さを乗り切りたいものです。
 
eakon_reiboudrink_mugicha_pot

2024年06月25日

こんにちは 事務スタッフです(^-^)/
 
先日、名古屋市からがん検診無料クーポンが届きました
お手元に届いてるという方もみえるかもしれませんね

がん検診・・・ついつい後回しにしてしまいますが
5年に1度でも無料で受けられる券を手にすると、
『いい機会だから受けてみようか』という気になります
  
私も今年は名古屋市からのプレゼントだと思って全部攻略して
こようと思います٩(ˊᗜˋ*)و 
 
当院でも各種がん検診の受付をしています
ただし胃がん検診(バリウムの検査)だけは予約が必要ですので
事前にお問合せください

ページトップ

Copyright © SAKAKIBARA CLINIC, All Rights Reserved.