下記の外来は院長の代わりに、榊原利博医師が診察を行います。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。
3月27日(月)
3月29日(水)
4月3日(月)
4月5日(水)
4月10日(月)
4月12日(水)
4月17日(月)
※水曜日は午前のみの診療です。
・発熱外来受診希望の方は必ず事前にお電話ください。
・待ち時間が非常に長くなっておりますのでご了承ください。
・症状のない方は受診できません。
・可能な方はまず自宅で抗原検査を行ってください。
・会計は一部を除き、後日払いとなりますのでご了承ください。
・水曜、日曜は発熱外来を行っておりません。
当院はオンライン資格確認システムを整備・導入しています。当院が患者さまからお預かりした受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報は、適切に管理・活用し、診療いたします。
2020年3月より、名古屋市では帯状疱疹予防接種の費用助成が始まります。
帯状疱疹は水ぶくれを伴う赤い発疹が身体の左右どちらかに帯状に現れる皮膚の疾患で、
強い痛みが出ることもあります。
対象は、満50歳以上で今まで公費で帯状疱疹ワクチンを接種されていない名古屋市民の方です。
ワクチンには2種類あります。
効果や接種対象、自己負担金などに違いがあるのでご質問などがありましたら一度医師にご相談
ください。
ワクチンは予約制です。接種をご希望される際には受付までお申し付けください。
2020年1月より名古屋市もの忘れ検診が始まります。
もの忘れ検診は、認知症を早期に発見して適切な治療につなげることや予防のきっかけとすることを
目的とした検診です。
対象は65歳以上(年度内に65歳になる方を含む)で、認知症と診断されていない名古屋市民の方です。
年度内に1回受診することができ、自己負担はございません。
予約制となりますのでご希望やご質問のございます方は受付にてお申し付けください。
1962(昭和37)年4月2日から1979(昭和54)年4月1日生まれの男性の方へ、
風しんの抗体検査と予防接種のクーポンが市区町村から発送されます。
当院では、抗体検査・予防接種ともに受付致しております。
・抗体検査は予約なしで、受付の順番で受けていただけます。
・検査の結果、予防接種の対象となれば、ワクチン取り寄せの予約ののち、接種いただけます。
ご希望の方はクーポンと、ご住所の確認ができる免許証などをお持ちの上、ご来院ください。
※クーポンの住所と現住所の一致が必要となります。
※住所の「印字」があれば、保険証でも住所確認は可能です。
風しん予防接種を公的に受ける機会がなかった方を対象として
抗体の有無を調べる検査と、抗体がなければ予防接種を受けられる機会となります。
2019年度は、1972(昭和47)年4月2日~1979(昭和54)年4月1日生まれの男性に
市区町村がクーポン券を送付します。
なお、2019年度にクーポン券が送付されない対象者も
市区町村に希望すればクーポン券を発行し、抗体検査を受けられます。
BCGワクチンについてお知らせです。
名古屋市では、これまで保健センターでの集団接種のみでしたが、
2018年10月から指定医療機関での個別接種が始まっております。
当院でも受付を開始しております。
予約制となりますので、御希望や御質問等ございます方は
受付にてお申し付けください。
名古屋市での個別接種の開始にともない、
愛知県広域予防接種での接種もできるようになりました。
名古屋市外にお住まいで、当院での接種を希望される方は、
他の予防接種と同様、役所にてお手続きと共に、
当院への御予約をお願いいたします。